Premiere Tips -初級編- 静止画を書き出す方法
![Premiere Tips -初級編- 静止画を書き出す方法](http://www.carp-tips.carps.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/Tips08_sam_0716.jpg)
概要
![フレームを静止画に書き出す](http://www.carp-tips.carps.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/Tips08_cap0715-01-1024x408.png)
図のようにフレームの静止画を書き出す方法をご紹介します。
動画解説
STEP01
書き出したいフレームまで再生ヘッドを移動し、プログラムモニターのツールにある【フレームを書き出し】ボタンをクリックします。
![フレームを書き出しボタンの場所](http://www.carp-tips.carps.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/Tips08_cap0511-02-1024x332.png)
STEP02
フレームを書き出しダイアログボックスが表示されるので
【名前】にファイル名称を入力し
【形式】のプルダウンメニューから形式を選択し
(DPX、JPEG、OpenEXR、PNG、Targa、TIFFの中から選べます)
【参照】から保存先を選んで【OK】をクリックするとその場所に静止画が書き出されています。
![フレームを書き出しダイアログボックス](http://www.carp-tips.carps.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/09/Tips08_cap0511-03.png)
【フレームを書き出し】ボタンがない場合は、こちらの記事を参考にボタンを追加して下さい。
information
検証日:2021-05-06
環境:macOS Mojave(10.14.6) / Premiere Pro 2020(14.6)