After Effects Tips タイトルの作り方 チョーク風

概要

チョーク風タイトル

After Effectsでこのようなチョーク風タイトルの作り方をご紹介します。

動画解説

タイトル作成

コンポジション設定

まず新規コンポジションを作成します。
ショートカットキー command + N でコンポジション設定ダイアログボックスを表示します。
今回は以下のように設定しています。

コンポジション設定

  • コンポジション名:comp_TITLE
  • 幅・高さ:1920×1080
  • フレームレート:29.97/ノンドロップフレーム
  • デュレーション:5:00
背景素材を読み込む

次に事前に作成した背景素材を、タイムラインパネルにドラッグ&ドロップします。

テキスト入力

次にテキストを打ちます。
ショートカットキー command + T で横書き文字ツールを選択し、任意の文字を入力します。
今回は「CARP TIPS」としています。

アンカーポイントを中央に

次にアンカーポイントの位置とテキストの位置を中央に配置します。
ショートカットキー command + option + home でテキストのアンカーポイントを中央に。
ショートカットキー command + home でテキストを画面の中央に配置します。

レイヤースタイルの光彩(内側)を適用

テキストレイヤーを選択した状態で右クリック、または control + クリック レイヤースタイルから光彩(内側)】をクリックします。

光彩(内側)設定

光彩(内側)を使って、チョークの質感を作っていきます。設定は以下のようになっています。

光彩(内側)設定

  • 描画モード:通常
  • 不透明度:90%
  • ノイズ:100%
  • カラー:背景と合う色(今回は#0F4940)
  • サイズ:30
  • 範囲:100
光彩(内側)のパラメータ設定後

質感の調整ができたら、エッジが少し硬いのでラフエッジを使って調整します。

エフェクトのスタライズからラフエッジを適用

メニューバーにあるエフェクトをクリックし、スタイライズからラフエッジをクリックします。

ラフエッジ設定

ラフエッジの設定を以下のようにします。

ラフエッジ設定

  • 縁:7
  • エッジのシャープネス:6
  • スケール:10
  • 複雑度:10

これでエッジの調整ができました。
比較するとエッジが削れ、よりチョークっぽくなりました。

エフェクトのノイズ&グレインからフラクタルノイズを適用

次に黒板に馴染むように上から質感を加えていきます。
メニューバーにあるエフェクトをクリックし、ノイズ&グレインからフラクタルノイズをクリックします。

フラクタルノイズ設定

フラクタルノイズの設定を以下のようにします。

フラクタルノイズ設定

  • コントラスト:80
  • トランスフォーム
    • スケール:133
  • 複雑度:7
  • 描画モード:ハードライト
エフェクトのカラー補正から色被り補正を適用

メニューバーにあるエフェクトをクリックし、カラー補正から色かぶり補正をクリックします。

色かぶり補正 ブラックをマップを#1C6358に

ブラックをマップの色を背景に合う色に変更します。今回は【#1C6358】にしています。

背景に馴染ませたタイトル

黒板に馴染んだ質感になったので、これでチョーク風のタイトルの完成です。

アニメーション作成

ペンツールを選択

最後に出現するアニメーションをつけていきます。
選択を解除した状態でツールにあるペンツールをクリックします。ショートカットキーGでも選択ができます。

線150px 塗りなし

線の色はタイトルが見切れていないか確認ができるように別の色に変更し、幅は太めの値に設定します。
今回は150pxにしています。

ざっくりラインを描く

タイトルが隠れるようにラインをざっくり描きます。

プロパティを開く

ラインを調整するため、ショートカットキーUUで変更されたプロパティを表示します。

線の結合をベベルに

線 1を閉じて再び開き線の結合のプルダウンメニューをクリックし、ベベルを選択します。

ベベル適用後

そうすることで尖っていた部分がなくなります。

パスのトリミングを適用

変更されたプロパティのみを表示し、追加をクリックしてパスのトリミングをクリックします。

パスのトリミングの終了点の値を0にしてキーフレームを打つ

パスのトリミング 1を開き、終了点のストップウォッチをクリックして値を0に変更します。

2秒のところで終了点100に

2秒にインジケーターを移動して終了点の値を100に変更します。

イージーイーズインを適用

アウトにイージーイーズインを適用します。

再生すると緩急のついた出現するシェイプアニメーションになりました。

エフェクトのスタイライズからラフエッジを適用

チョークで書かれたような質感をエッジにつけていきます。
シェイプレイヤーを選択した状態でメニューバーにあるエフェクトをクリックし、スタイライズからラフエッジをクリックします。

ラフエッジ設定

設定を以下のようにします。

ラフエッジ設定

  • 縁:20
  • エッジのシャープネス:2
  • スケール:10
ラフエッジ適用後のシェイプレイヤー

これでエッジが削られたようなラインができました。

タイトルが見切れている

タイトルがちょっと見切れています。

タイトルを完全に覆うようにパスを調整

タイトルを完全に覆うようにパスを調整します。

シェイプレイヤーをテキストレイヤーのマットに設定

テキストレイヤーにあるトラックマットのプルダウンメニューをクリックして上に置いているシェイプレイヤー 1を選択します。

アニメーションを確認してみます。

トラックマット解除

1つのラインだとシンプルなので、濃淡をつけていきます。
一度テキストレイヤーのトラックマットを解除します。

シェイプレイヤーを複製して名称変更

シェイプレイヤーを複製し、レイヤー名を判別できるように変更します。
今回はシェイプレイヤー 1LINE_boldシェイプレイヤー 2LINE_thinとしています。

幅50pxに

LINE_thinを細くするために幅の値を低めに変更します。今回は50pxにしています。

LINE_boldを非表示

このままだと調整が難しいので、LINE_boldのビデオのスイッチをクリックして非表示にします。

タイトルを完全に覆うようにパスを調整

こちらもタイトルを覆うようにパスを調整します。

3fに移動

3fにインジケーターを移動して、LINE_thinを選択した状態でレイヤーを移動させます。

LINE_boldの不透明度を50%に

LINE_boldを表示させ、不透明度を表示して値を50に変更します。

プリコンポーズ

2つのシェイプレイヤーを選択した状態で右クリック、または control + クリック プリコンポーズをクリックします。
ショートカットキー shift + command + C でも選択ができます。

プリコンポーズダイアログボックス

プリコンポーズダイアログボックスが表示されるので、任意の名称に変更してOKをクリックします。
今回はLINEとしています。

LINEをテキストレイヤーのトラックマットに指定

テキストレイヤーにあるトラックマットのプルダウンメニューをクリックして上に置いているLINEを選択します。

ラインを作成

最後にペンツールでラインを作成します。
設定は以下のようになっています。

線設定

  • カラー:#FF9AC9
  • 線幅:24
  • 線端:丸型
線にも質感を加える

テキストレイヤーに適用している光彩(内側)ラフエッジコピー&ペーストし、パスのトリミングでアニメーションをつけます。

これでアニメーションができました。
完成品はギャラリーページにも掲載されています。


information

検証日:2024-4-20
環境:macOS Sonoma(14.4.1) / After Effects 2024(24.3.0)